ダイソーの爪やすりはどこにある?おすすめや口コミも紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「ダイソーの爪やすり」は、手頃な価格で使いやすさに優れた商品!

SNS上には、購入しに行って「使ってみたいのに、どこにあるのかわからない」なんて声があるようです。

そんなダイソーの爪やすりについて、

ちょーさん
ちょーさん

どこにある?おすすめや口コミも紹介してほしい!

なんてアナタのために、ダイソーの爪やすりはどこにある?おすすめや口コミについて調べてまとめました!

ダイソーの爪やすりはどこにある?

ダイソーの爪やすりを探すなら、まずは「ビューティー系のコーナー」をのぞいてみるのがおすすめです!

お店によって並び方は少し違いますが、ネイルケア用品や化粧品のあたりに置いてあることが多いですよ。

爪切りやネイルカラー、ヘアブラシなんかが並んでいるあたりをチェックしてみてくださいね。

中には、ガラス製やステンレス製の爪やすり、両面タイプのネイルファイルなんかもあります。

もし見つからなければ、店員さんに

ダイソーのつめやすり(細&荒目)!

って声をかけてみましょう。

だいたいすぐに案内してくれますし、人気の商品なので、目立つ場所に置かれていることもあるみたいです。

パッケージは白やピンク系だったり、透明な袋に入っているものが多いので、見た目の雰囲気も手がかりになりますよ。

実際に使っている人の口コミを見てみると、

どこにあるのかわからなかった

という声もあれば、

大型店だとすぐ見つかるよ!

なんて意見も。

お店の規模によって品ぞろえも違うので、広めの店舗に行ってみるのもアリです。

ダイソー:店舗検索

化粧品コーナーや日用品のあたりを中心に、いろんな種類の爪やすりが並んでいることもあるので、きっとお気に入りが見つかると思います。

ちなみに、どうしても見つからないときは、ダイソーの公式アプリで在庫を確認してみるのも便利ですよ。

取り扱い状況をチェックできるので、ムダ足にならずに済むかも!

ダイソーの爪やすりは、手軽にゲットできるのがうれしいところ。

自分の手にしっくりくるものを見つけて、楽しく爪のお手入れしてみてくださいね。

ダイソーのおすすめ爪やすり3選!

ダイソーには、コスパばっちりな爪やすりがいろいろそろっています!

その中でも、特におすすめのアイテムを3つご紹介しますね♪

ちょーさん
ちょーさん

口コミでも評判のいいものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。

つめやすり(細&荒目)2コ入

両面タイプのシンプルな爪やすりです。

サイズは約2×18cmで、薄くて広めの形だから、爪の端までしっかりフィットしてくれます。

角度をつけて削るのにも使いやすくて、自分好みの形に整えたいときにぴったりです。

口コミでは「軽くて持ちやすい」「滑りにくくて使いやすい」なんて声が多くて、ネイルケア初心者の方にも人気があるみたいですよ。

ただ、水には弱いので、削りカスの処理だけはちょっと気をつけたほうが良さそうです。

ガラス製ネイルシャイナー

繰り返し使えるガラス製のやすりもおすすめ。

削りカスがほとんど出ないのが特徴で、仕上がりもなめらかになります。

爪が薄くなりやすい方や、紙やすりっぽい感触がちょっと苦手って方にも合っていると思います。

価格は店舗によって異なる場合がありますが、長く使えることを考えると、十分おトク感がありますよ。

電動ネイルケアセット

ちょっと高めのアイテムではありますが、電動タイプも人気があります。

これひとつで爪の形を整えたり、表面をつるんと磨いたりできるので、ケアがぐっとラクになりますよ。

何段階かの強度調整もできるので、自分の好みに合わせて使えるのもポイント。

プレゼントにも人気で、「時短できるし、仕上がりもキレイ!」と口コミでも好評です。

使用には単四電池1本(別売り)が必要ですので、その点はお忘れなく。

どれもダイソーならではの、お手頃価格がうれしいアイテムばかり!

爪の状態や使い方に合わせて、ぴったりの一本を見つけてみてくださいね。

ダイソーの爪やすりの口コミ!

ダイソーの爪やすり、実際に使ってみた方々の声を集めてみました。

皆さんのリアルな感想をお届けしますね!

「このダイソーの爪やすりは、7年くらい前に買いました。それからずっと週1回の頻度で使っています。金属で作られているので、ずっと使えてすごく経済的に良いです。

「個人で使う分だとこの枚数入ってるとかなり長く使うことができます。

100円で甘皮処理が簡単に出来て便利!

薄くて柔らかいため、爪の角度に合わせやすい。

軽く持ちやすい!

ダイソーの爪やすり、コスパの良さや使いやすさで高評価の声が多いですね♪

こんな口コミもありました。

削ると粉が出ますので、洗面所などで削ると良いでしょう。若干、臭いが出ます。

ぜんぜん爪削れない!!!もしかしたら不良品だった可能性もありますが、私はもうこれは買わないです…

ダイソーの爪やすり、コスパの良さは魅力的ですが、中には使い勝手に難があるとの声も。

また、商品によっては個体差があるようなので、購入時には注意が必要かもしれません。

購入の際は、実際の口コミを参考にしつつ、自分に合ったものを選ぶと良さそうですね。

爪やすりを便利な通販で購入しよう!

 ダイソーの爪やすりは、コストパフォーマンスが高く、日常使いにも優れたアイテムです。

しかし、店舗によっては在庫がなかったり、探すのに時間がかかる場合もあります。

そんなとき、通販サイトを利用するのがおすすめです!


この商品は、

La SACHI 爪やすり

価格:899円(税込み)

送料:無料

<特徴>

・やすり面がすり減りにくい。

・綺麗なパッケージだから、ギフトやお返しにも♪


この商品は、

爪磨き 爪やすり ガラス製 ネイルケアセット

価格:1,000円(税込み)

送料:無料

<特徴>

・輝きが約14日間続く。

・初心者でも簡単に使える。


この商品は、

爪やすり 割れ ひび 燕三条 職人

価格:2,200円(税込み)

送料:無料

<特徴>

・燕三条の職人が作っているので一生もの。

・爪やすりのお手入れが簡単。

まとめ

・ビューティー系のコーナーにある

・ダイソーのおすすめ爪やすり3選!

・ダイソーの爪やすりの口コミ!

・通販サイトの紹介

今回、ダイソーの爪やすりについて以上のことが分かりました。

手頃な価格で使いやすさに優れた商品です。

特に「つめやすり(細&荒目)2コ入」は税込110円という驚きの値段で、日常使いにぴったりのアイテムです。

薄くて持ちやすい設計で爪の形を整えやすく、多くのモニターから高評価を得ています。

口コミや評判を参考にしつつ、自分に合った爪やすりを見つけて、適切なお手入れを楽しみましょう♪

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です